いま、日本のミドルに一番届けたいメッセージです。
2024年の予測と展望を語ります。大変難しい作業ですが、今年もこの場を借りて、私の着眼点・見方をお伝えします。24年1月31日までの限定公開です。
予想・予測は言いっぱなしが華。振り返るのは勇気と面の皮の厚さが必要ですが、今年も答え合わせしたいと思います…。24年1月31日までの限定公開です。
今年の総括です。年初目標の達成状況、今年印象に残った案件や出来事を振り返り、2024年の抱負を語ります。「来年の漢字」の発表も!24年1月31日までの限定公開で…
大企業の課長手前〜部長クラスの皆さんと議論すると、いまの経営層が管理職をダメにしていると痛感します。ミドルの立場から、どう向き合えばいいのかを考えます。
社員の問題行動に頭を悩ませる総経理・駐在員必見の内容です。 相談を受けていると「悪いヤツじゃないんだけれど」「いいところもあるんだけれど」という対象者、非…
昨今、管理職と若い部下のコミュニケーションが難しくなっているという話を聞きます。 管理職は、フィードバックや指導をしても手応えがない。むしろ想定外の反応に…
11月に誕生日を迎え、小島もとうとう50の大台に乗りました。半世紀と考えると感慨深いです。 今回は節目ということで、いま感じること・考えていることを好きに…
コロナ禍を経て日本の大手企業ではリモートワークが定着したようです。基本的にリモートワークで、何かあれば出社するとか、月に何日かだけ出社するというオフィスもありま…
中国で日系企業経営者のお悩み相談をしていると、どうしても自分の損得から離れられない管理者、一社員目線から抜けられない管理者の多さが気になります。 「なんと…
日本の会社で働く人たちに話を聞いていても、記事やニュースを読んでいても、日本企業は管理職(経営者も)が機能しなくなったと痛感します。 管理者個々の潜在力や…
中国に駐在しているほとんどの皆さんには「中国駐在後」が待っています。 そして私は中国駐在を「虎の穴」と呼んでいます。ここで学ぶこと/学ばされることは、その…
2010年前後まで、中国ブランドといえば「チープコピー」みたいな位置づけでした。それが現在、中国発のTikTokやSHEINは世界中の若者を惹きつけています。 …
最近、大使館や弁護士さんなどから「駐在員の悪慣れ」についての注意喚起を耳にする機会が増えました。 実際、中国は再赴任や長期赴任のケースが他国より多いようで…
経営も事業も、「OR」で考えた方がいいときと、「AND」で考えた方がいいときがあります(そして、往々にして逆のことをやってしまいます…)。 どんなときはO…
中国の経営管理において「不正対策」は重要領域の一つ。そのポピュラーな手段として内部通報制度があります。 DACでは、内部通報制度のあり方について相談をいた…
DACの船長 小島です。私はサラリーマンから、雇われ経営者を経て、独立経営者になりました。また、サラリーマンから独立する人、いちど独立したものの組織に戻る人、迷…
仕事柄、弁護士さんとの接点は非常に多いです。 パートナーとして信頼している弁護士さんもいますし、バトルしたり二度と協業しないと心に決めたりした人もいます。…
かつてDACでは、入ってきた新人を2〜3年ほどルーキー扱いしていました。それが1年になり9か月になり、最近は、半年も要らないのでは?と議論しているところです。 …
中国からの撤退。今回は撤退を決断して着手したものの、途中でうまくいかないとどんなことが起きるのか、撤退に失敗した事例から考えてみたいと思います。 私は、こ…