Sign in to confirm you’re not a bot
This helps protect our community. Learn more
経営者を孤独から救う”壁打ち相談”の勧め/中国編 変化への適応さもなくば健全な撤退No.56【小島庄司】
0Likes
98Views
2022Oct 12
私は、ときどき自分がいま経営者として考えていることを、全部誰かに話したくなります。 「すごいですね」とか「勉強になります」みたいな自分を立ててくれる反応がほしいわけではなく、同じ目線か、できればちょっと上の目線で聞いてほしい。 要は、自分が考えていることの意味を理解してくれて、妥当性や有効性について冷静なコメントしてくれる人がほしいんだと思います。 ところが経営者やリーダーって、自分と同じ以上の立場や経験や課題意識があって、じっくり話を聞いてくれる人がいないんですよね。 今回はそんな方に届けたい話です。 <目次> 00:51 トップは孤独 05:48 一人船頭の組織 08:18 壁打ちの勧め 10:46 壁打ちで得られるもの 11:24 壁役の条件 15:37 今日のひと言 ------------------------------------------------------------------------- ▼小島の半私信ニュースレター配信登録(無料) https://www.daocrew.com/contact/ ▼チャンネル登録&高評価お願いします!    / daoandcrew   ▼学び続ける経営者のための会員制動画サービス 「DAC小島のビジネス航海術」 https://obm.daocrew.com ------------------------------------------------------------------------- 毎週水曜日に実施しているDACライブセミナーの録画です。 【中国編 変化への適応さもなくば健全な撤退】は、中国/海外事業で経営を担う・組織を率いる皆さま向けに「現地組織を鍛え、事業の持続的発展を図る」をテーマとして実施。不正や問題の対処法、モグラ叩きからの脱却、異文化圏での関係構築やチームづくり。現地の現実に基づいて、世界有数のシビアな環境での経営・組織づくりを考えていきます。「これを無償で提供するのは止めてくれ」と言われる濃さです。 ▼Zoomセミナー最新回のライブ視聴申込(無料) https://www.daocrew.com/category/event/ 【小島庄司とは】 多文化混成組織の支援家、Dao and Crew 船長 コクヨ、UFJ総研を経て、あと半年で資金が尽きる現地法人の生き残りを託されて2004年に中国へ渡る。現地日系企業の悩みや厄介事に対処するうち、その価値と面白さに目覚め、労務・組織・人事・法務などの「野戦病院」として知られるようになった。 現在、天津・上海・神戸に拠点を置き、日本の起業家支援、中国・アジアをつなぐ課題解決、海外に無縁な中小企業がアジア時代を生き抜くためのサポートなど、多文化混成組織の潜在力を開花させ、現実を動かすことを徹底追及している。 中小企業診断士、東京商工会議所 国際経済委員会学識委員 ▼小島庄司Profile https://www.daocrew.com/about/ ▼ご相談、講演、登壇のご依頼 https://www.daocrew.com/contact/ ▼小島の半私信ニュースレター配信登録(無料) https://www.daocrew.com/contact/ 【Dao and Crew Ltd.】 公式HP アジア時代の経営塾 https://jp.daocrew.com 中国事業の課題解決 https://www.daocrew.com Facebook   / daoandcrew   Twitter @Shoji_Kojima   / shoji_kojima   @crew_dao   / crew_dao   【小島庄司の単行本】 『中国駐在ハック』(日経BP) 日経BOOKプラス https://bookplus.nikkei.com/atcl/cata... Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4296105426/ 【小島庄司の連載】 コラム「中国ビジネスレポート」連載中 http://chasechina.jp/author/writer36/ #経営者 #孤独   #壁打ち #相談 #小島庄司

Follow along using the transcript.

Dao and Crew.

864 subscribers